KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル

楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!

音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。
以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
楽譜・TAB譜作成新サービス開始

 

今回は、いつも私がメインに使うと決めたストラトキャスターに必ず行っている

サーキットの改造について解説した動画をアップしてみました。

 

改造と言いましても、とてもシンプルなもので、

結局は、3シングルのストラトのフロントPUとリアPUを同時に鳴らせる様にするというだけなんですが、

これ、絶対にフェンダーも純正サーキットに取り入れるべきですよ。

 

テレキャスターを弾かれた事がある方ならお分かりいただけると思いますが、

あの距離が離れたフロントピックアップとリアピックアップを同時に鳴らした時のサウンドって

独特じゃないですか?

 

ストラトでもその組み合わせのサウンドを出す事は簡単な回路の変更で実現可能なのに、

何故ノーマル状態だとフロントとリアのミックスしたサウンドが出せないのでしょうか??

そんなのスイッチ1個追加すれば実現するんですからね。絶対に取り入れるべきですよ。

自分のストラトのフロント&リアのMIXサウンドを知らないまま一生終わるなんて

私には出来ません。大袈裟ですが本当ですよ。

 

具体的に私の場合、どういうサーキットにしているかは動画の中でも語っておりますが、

スイッチ付のポットに交換して、外観は一切変えずにフロント&リアのミックスサウンドを実現させています。

スイッチにはリアピックアップのON/OFFを切り替える役目をさせていますので、

5Wayピックアップセレクターがフロント位置の時にポットSWをONにするとフロント&リアになります。

5Wayをフロント&ミドルの位置にした状態でポットSWをONにすると、3シングル全てが鳴る訳です。

 

メーカーによってはブレンダーというコントロールを付けて

フロント位置の時にブレンダーツマミを回していくとリアの音が少しずつMIXされて行き

リア位置の時にブレンダーツマミを回していくとフロントの音が少しずつMIXされて行くという仕様にしているものもありますが、

リアの音を少しだけMIXとかそこまで細かい設定は私には必要ないのです。

リアをONかOFFに出来ればそちらの方が瞬時にMIX出来るので重宝するのです。

 

で、こだわりは、SW付のポットで、私は必ずPUSH/PUSH式のポットを選びます。

PUSH/PUSH式だと押す動作だけでON/OFFの切り替えが出来るのです。

 

これに対してPUSH/PULL式があるのですが、これだとコントロールツマミをわざわざ引き上げないと

切り替えが出来ないのです。もうこの動作が演奏している時はとにかく億劫になるのです。

 

で、実際私が使用しているSW付きのポットは

MONTREUX ( モントルー ) / A250K Inch Push Lock SW Pot 

になります。

エレキ,ストラト,モディファイ,スイッチ付ポット,PUSH/PUSH,PUSH/PULL,ミニスイッチ,回路,サーキット,改造,アドオンスイッチ,ADD ON,ハーフトーン,ブレンダー,コントロール

ポットには抵抗値の違いの他に変化の度合いのカーブの違うタイプが2種類ありまして、

それがAカーブとBカーブになります。上記のポットはA250Kと表記されているのでAカーブです。

モントルーはSW付ポットでB250Kは無かった様な・・・(間違っていたらゴメンナサイ)

Aの方がツマミを回して行って始めはそれ程変化しませんが後半で急激に抵抗値が変化するタイプです。

Bは割と直線的に抵抗値が変化します。

別にルールはないので、ボリュームもトーンも同じタイプのポットを使っても良いです。

ネットで調べたところでは、USA製ギターはボリュームもトーンもAカーブを使用する場合が多いみたいです。

聴感上はAカーブの方が変化の仕方が自然に聴こえる様なのですが、

ポットのメーカーによっても微妙に変化の具合が違うでしょうし、私はこのカーブは余り気にしておりませんしこだわりもありません。

 

まあカーブの事は良いのですが、是非皆さんもストラトのフロント&リアのMIXサウンド体験してみてください。

動画の中では後半、

「フロント+ミドル」

「ミドル+リア」

「フロント+リア」

「フロント+ミドル+リア」

の音を実際に弾き比べもしております。ご興味がおありの方は是非チェックしてみてください。
https://youtu.be/ot1CqAQi1to

今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

—————————————————————————–

さてさて、現在販売中の

「アドリブに使えるドレミを覚える為のギター教材!」

はチェックしていただけましたでしょうか?

以下をクリックしていただけますとホームページが開きますので

詳細はそちらでご確認ください。

お申込みもホームページからお願いいたします。

https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/adlibguitarpractice

ドレミでアドリブ習得 ギター

 



 

有名曲、フレーズのギター解説動画配信しております。詳細は以下をクリックしてお確かめください。

■「Mステ」テーマ曲1090 Thousand Dreams 徹底ギター解説動画配信

https://kotamusic.com/guitarsuperlesson/1090thousanddreams/

「Mステ」テーマ曲 松本孝弘#1090 Thousand Dreams ギター解説動画

 

■布袋寅泰10のギターフレーズ解説動画配信

https://kotamusic.com/guitarsuperlesson/tomoyasuhotei/

布袋寅泰氏のギターフレーズ10選!TAB譜付解説動画

 

■ベンチャーズのギター解説動画配信

https://kotamusic.com/theventures/

the ventures ベンチャーズ ギター

 

■歴史に残るギターインスト曲「ミザルー」の徹底ギター解説動画配信

https://kotamusic.com/guitarsuperlesson/misirlouguitar/

 misirlou ミザルー ギター tab 譜面 スコア

 

 

当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products

ギター,教材,初心者,上達,上手くなる

ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。

ギター ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

 

当方のYouTubeチャンネルは以下になります。

https://www.youtube.com/user/kobekotamusic

youtube

KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!