KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル

楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!

音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。
以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
楽譜・TAB譜作成新サービス開始

数か月前よりMUSIC LIFEさんの0.5mm厚の極薄ピックをメインで使っておりますが、

同じサイズのモデルでポリアセタールとセルロースの2種類の素材が存在するのです。

ポリアセタールは光を通す素材で、一言で言うと滑らかな素材です。

削れ方も滑らかなので、使っていってもザラついてくることはありません。

音質もソフトなもので、右手にもソフトなアタック感が伝わってきます。

 

それに対してセルロースのものはポリアセタールよりも少しだけ硬めな印象を受けます。

その分音質もポリアセタールよりもやや硬質な感じがしますが、それほど大きな差は感じられません。

 

どちらの素材をメインにしようか悩んでおったのですが、

先日、アグレッシブに右手でストロークするコードパターンを弾いていた時に

何と!セルロース素材のピックがいとも簡単に割れてしまったのです。これには驚きました。

今回のモデルはミニサイズのトライアドコード型ですので、

割れた角以外の角を使っても弾いてみたのですが、

これまた何と!5分もしないうちに割れてしまったのです。。。

 

で、気を取り直して、同じフレーズをポリアセタール素材のピックで弾き続けたところ

全く割れることはありませんでした。

 

実際に割れてしまうと、もうその角での演奏は困難になりますので、

これはもう勝負あったな!ということで、今後はポリアセタール素材の0.5mmピックを

メインとして使って行きたいと思います。

 

販売ページは以下になりますので、皆さんも是非一度試してみてください。

これまで厚めのピックがメインだった方は色々な発見があると思います。

■MUSIC LIFEさんの販売ページはこちら!
#4 ミニトライアングル Polyacetal (ポリアセタール)
https://musiclife.cart.fc2.com/ca18/828/p-r-s/

 

今回のこのピックの割れに関することを以下の動画で喋っております。

動画後半にはデモ演奏もございますので、是非最後までご覧ください。

https://youtu.be/NzMNaAZB7GE

さて、宣伝ですが、この度ギター譜・TAB譜を作成するサービスを開始いたしました。

どこを探してもやりたい曲のTAB譜が無い、そんな経験をしたことがある方は少なくないと思います。

そんなあなたの夢を叶えるお手伝いをさせていただきます。

音源や動画などから私が耳コピしてギターパートの譜面・TAB譜を作成いたします。

詳細は以下のページでご確認ください。

https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
採譜,スコア,譜面,楽譜,TAB,タブ譜,耳コピ,譜面起こし,記譜,ギター,エレキ,ロック,ジャズ,ソロギター,ギターソロ,アレンジ,コード,アドリブ,リード,ハモリ,フレーズ,ギター教室,プロ,講師,KOTA MUSIC,

今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

さて、KOTA MUSICの新展開!

KOTA MUSICプレミアムチャンネル

が遂に開設いたしました。

※YouTubeメンバーに登録いただけますと、全動画をYouTube上でご視聴いただける様になりました!

YouTubeにはアップしていない最新のギター解説動画を多数アップしておりますので、

是非チェックしてみてください。

https://kotamusic.com/premium/

KOTA MUSIC プレミアムチャンネル



完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。

まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products

ギター,教材,初心者,上達,上手くなる

ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。

ギター ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

 

当方のYouTubeチャンネルは以下になります。

https://www.youtube.com/user/kobekotamusic

youtube

 

KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!