KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル

楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!

音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。
以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
楽譜・TAB譜作成新サービス開始

 

格安フレット交換を済ませました、

格安フレット交換についての記事はこちらをご覧ください。

GRECO グレコのWP380M ですが、

家で使わずに眠っていた、ピックアップを寄せ集めて

装着してみました。

以下が交換後の写真です。

GRECO WP380M

 

イカついです!

フロント:BARTOLINI ( バルトリーニ ) / 3XR-N

センター(ミドル):Seymour Duncan(セイモアダンカン) Vintage Rails™  SVR-1n

リア:Seymour Duncan(セイモアダンカン)恐らくJB・・・

バルトリーニ セイモアダンカン

で、フロント:BARTOLINI ( バルトリーニ ) / 3XR-Nは

中古で買った、塗装ボロボロのSuhr classic Tに無理矢理搭載されていた

シングルコイルです。

 

その時はフロント寄りのセンター位置に搭載されていて、

フロントPUとシリーズ(直列)に接続できるスイッチが付いておりました。

ハムサウンドも出るので、便利だったのですが、

今はその位置にダンカンのLittle ’59™  SL59-1n を付けているので、

取り外していたのです。

 

フロント:BARTOLINI ( バルトリーニ ) / 3XR-Nは

調べると、ブリッジポジション推奨の様ですが、

フロントに搭載しても、異常にパワーが出る事もなく、

ブーミーでもなく、

恐ろしいくらい、普通のシングルコイルです。

全く暴れる事のない、フラットでクリーンな音だと思います。

 

3XR-Nじゃなくて、これ3X-Nじゃないだろうか・・・

3XR-Nと引っ掻いた様に本体に刻まれていたのですが、

リア用をフロントに付けたらとんでもないパワーが

でてしまいそうですもんね。

 

BARTOLINI ( バルトリーニ )というとハムバッカーのイメージで

JAZZギターには良く装着されているのを見た事がありますが、

ある楽器屋の店員さんが、BARTOLINI ( バルトリーニ ) のハムバッカーに

フラットワウンド弦という仕様にしたら、

もうJAZZのイメージに染まり過ぎますよ!

と言っていたのを思い出しました。

逆に言うと、ロック、ブルースを弾いても、ハマらないという事なのでしょうか・・・

 

このシングルコイルは歪ませても綺麗で十分オールジャンル対応しそうですよ。

 

センター(ミドル):Seymour Duncan(セイモアダンカン) Vintage Rails™  SVR-1n

は、見た目は凄いですが、商品名がVintage Railsというだけあって、

音は本当にシングルコイルみたいな音です。

パワーもそれなりです。

特徴はマグネットがバーですので、ピッキング時に引っかかりにくですし、

チョーキング時に音切れする事がありません。

Little ’59™  SL59-1nをフロントにつけた時なんて、

結構チョーキングすると、音量が変化するのが分かるんです。

あんなに小さいポールピースですから、仕方ないかもしれないです。

フロントに搭載する時は、弦がどの位置にあっても均等に音を拾う様、

あまり弦に近づけない方が良いと思います。

 

リア:Seymour Duncan(セイモアダンカン)恐らくJB

は、歪ませた時はやはり気持ち良いですね。

でも、ボリューム、トーンポットはシングルコイル向けの

250Ωですので、やや高音域が無くなっていると思います。

500Ωだったらもう少しハイが出てくれて、

ガツンっ!ゴリゴリ!っと元気が良いのかもしれないですね。

でも最近はフロントPUばかり使っているので、

このくらいでも何とも思いません。(*´з`)

 

このギターは他のギターと仕様を大きく変えたかったので、

弦はアーニーボールの009-042という細いゲージを張りました。

細いゲージ!

やっぱり弾き易いです。

以前、ヤマハのストラトには009-042を張っておりましたが、

音の細さに耐えられずに、あまり弾く事はなかったのです。

 

しかし今回、このギターに張ってからは、

この細いゲージの弦を優し~~く弾く楽しさを覚えてしまい、

当分は優し~~~いピッキングの練習用に

009-042弦を張っておきたいと思います。

 

このゲージでも工夫すれば太い甘い音が出せますし。

その辺はまた動画を撮って解説してみたいと思います。

 

とにかく腕、手に対する負担が大きく減りますしね、

弾けるフレーズも増えますし、

太いゲージだけに拘るのも楽しくないなぁ~~~と

最近思っております。

 

さぁギターいじりが終われば練習ですね。

本日は、当方が制作、販売している

ドレミでアドリブ習得DVDを直接行って買いたい!

とおっしゃるお客様が来られました。

最近アコギを始められたそうで、

これから先の事を考えると、

きっとお役立て頂ける教材だと思います。

お近くでしたので、教室の方にもお越し頂きたいです。

 

 

以下のページにアクセスして頂けますと、

ドレミでアドリブ習得DVDの

詳細説明をご覧いただけます。

色々な曲に合うドレミを探す方法を解説しております。

この事は楽器を演奏して行く上で大変大事な事なのですが、

楽器をはじめたばかりの方は、当然出来ない方が多く、

なかなかギター教室でもこの方法をレッスンしているところは

少ないと思います。

アドリブ演奏が出来れば初めて聴いた曲でも

適当に合わせてメロディーを弾いたりできる様になりますし、

音楽の仕組みを知る良いきっかけにもなります。

勿論、これでアドリブ自由自在という事ではございませんが、

「それぞれの曲に合うドレミがある!!???」

それどういう意味!??

と思われた方は必見の内容となっております。

是非お試しください。

それぞれの曲に合ったメジャースケールが探せる方には

必要がない教材です。

出来ない方は是非!!

https://www.kotamusic.com/adlibindex.html

ギターアドリブ習得教材

 

 

今回も最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました。

当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products

ギター,教材,初心者,上達,上手くなる

ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

 

 

 

 

KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!