月別アーカイブ: 2021年2月
ギターは調整で【どこまでも弾き易くなる!?】シムを使ってのネックジョイント角調整が爆アタリ!
2021年2月20日 ギター改造、モディファイ記事
かなり前から一度やってみたいと思っていたモディファイの一つに 【シム】を使ったネックのジョイント …
【大事なことは何度でも】2種類のピッキングスタイルでギターはより楽しくなります!【ギター教室日記#053】
2021年2月16日 ギター教室日記 KOTA MUSIC
曲を何曲かコピーして何となくギターにも慣れてきたとおっしゃる方には ピッキングの違いによるサウン …
まさか!シングルコイルのノイズって良い音質の大事な要素の一つだったのか!?
2021年2月13日 ギター改造、モディファイ記事
先日紹介いたしましたSuhrのノイズキャンセリングシステム「BPSSC」 ですが、(紹介した記事 …
【多くの生徒さんが苦労する】弦飛びアルペジオのピッキングパターン、弾き方を色々紹介します。【ギター教室日記#052】
2021年2月7日 ギター教室日記 KOTA MUSIC
ピックでギターを弾く場合、 弦を飛ばして移動しないといけない時は本当に難しいですよね。 当教室に …
【Suhr初代ノイズキャンセリングシステムBPSSC】その実力の検証と注意点などしっかり解説します!
2021年2月6日 ギター改造、モディファイ記事
たまたまネットでUSED品を販売されていた方を発見しまして 早速入手いたしました!! Suhr …
ストラトには【重いスチールブロック】が一番良い!って訳じゃない解説!
2021年2月4日 ギター改造、モディファイ記事
私が今メインで使っているSuhrのストラトモデルについては 現時点で大きな不満はないものの、やは …