KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!
音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
今回は
最近私が久々に気に入ったピックを紹介する動画をアップしてみました。
誰が興味あんねん。。。とは思うのですが、
ピックはギター上達に非常に大きく影響しますのでね。
紹介させてください(+o+)
指弾きだと爪質とか、どうしようもない部分が多いですが、
ピックは幾らでも変える事が出来ます。
あの!憧れの一流ギタリストと全く同じ物を使う事だって出来るんですから!!
これはある意味楽し過ぎる訳です。
で、最近はTAKAMINEのP-5のミディアムとかシンの厚さのピックを使っておりますが、
先日、気に入るピックが1種類見つかったんです。
それはJim Dunlop Tortex Flow Standard 0.73mmです。
もう写真撮る時点でかなり使い込んでしまっておりますが、
材質はTortex(トーテックス)で、材としては「ポリアセタール」になるんでしょうか。
デュポン社が「デルリン」という名称で登録している様です。
このデルリンにjim dunlopが表面処理を施してTortexが誕生した様です。
サイズはこんな感じです。
左からCLAYTONウルテム、TAKAMINE P-5、Tortex Flow Standard、JAZZ3 になります。
サイズ感が絶妙ですね。やはりトライアングル型は少し細かいコントロールがやり辛い事がありますが、
FLOWのサイズならかなり指の曲げ伸ばしだけでピックをコントロール出来ます。
このFLOW、先端の形状に特徴がありまして、先端に向かっての角度がそれ程鋭角ではないのです。
以下、FLOWの上にJAZZ3を乗せたものですが、FLOWはかなり角度がゆるいですよね。
この角度のせいもあると思うのですが、
弾いてみると、ピックが必要以上に弦に深く入り込む事がなく、
私の場合は速いオルタネイトピッキングなど、ピックの先端だけを使ってストレスなく出来る場面が多いです。
指の動きだけで弾く場合のコントロール性の良さはこれまでのピックの中で最高です。
ただ、逆に言うと、ピックをしっかりと弦に喰い込ませ様とすると
そういう動作を余分にする必要があります。
ですから違和感を覚える方も少なくないかもしれないですが、
その辺のタッチというか弦へのアクションにかなりの個性を感じます。
強力な力強いエッジを効かせた音が出せるか!?と言われると、
そういうタイプのピックではないかもしれません。
今回は以下の11種類のFLOWを揃えてみました。
これはTortex素材のFLOWですね。6種類の厚さの物を入手しました。
・以下がUltex素材のFLOWです。こちらは5種類入手しました。
あとはUltex素材でFlow JUMBOというシリーズがあり、
そちらのシリーズには厚さ3mmの物もラインナップされています。
動画の中でも語っておりますが、このUltex素材のFlowは私の好みでは無かったです。
とてもタッチの変化がたんぱくで、明るい軽やかなサウンドです。
弾き易さ重視の場合は良いのですが、弾いていて楽しくないピックでした。
どの厚さでも好みではなかったですね。
ただ、摩擦が少ないので、とにかく明るい音色でスムーズに弾きたい方にはおすすめです。
TAKAMINE P-5もウルテム材なのですが、やはりウルテムの良さはザラつきや引っ掛かり感が少ない事です。
音色的にはウルテムより良い材は沢山あると思っています。
私の中ではウルテム材=弾き易さ優先な部分が多いのです。
で、2.0mmのUltex Flowのアップがこれです。
物凄くサイドに向かって丁寧に丸い傾斜が付けられています。
良い仕事してますね。
もう見るからに「速弾き!」とか「JAZZ」という印象を受けます。
実際に低音弦のサウンドは超ウォームになりますので、JAZZにも向いていると思います。
昔だったら1.5mmとか2.0mmとかが好みだったのですが、
最近はやっぱりストラトキャスターらしいサウンドを楽しみたいので、
カチカチに硬い、厚い、しならないピックは選択肢からは外れてしまいますね。
いつも弱いタッチでスムーズに・・・みたになってしまうと、
ストラトキャスター使ってる意味がないですからね。
今回も結局は0.73mmと比較的簡単にしなってくれる厚さが気に入りました。
しばらくはTAKAMINE P-5とこのTortex Flow Standard 0.73mmを
とっかえひっかえしながら Flow の大きさや形状に慣れて行きたいと思っております。
で、このブログを書いている時点で、0.73mmはカッティングが気持ち良く出来ない事が判明したのですよ。という事で、1段薄い0.6mmに変更してしばらく使ってみたいと思います。
何かを得れば何かを失う・・・正負の法則ですか。。。
ピック選びってそんな事の繰り返しですよね。。。
結局100点満点のピックなんて存在しないんだと思います。あぁ~~楽しぃ~~~(+o+)
動画の後半では実際に素早く持ち替えながらの弾き比べもしておりますので、
是非最後までご覧ください。
それでは久々に気に入ったピックを紹介しました、誰が興味あんねん的動画をご覧ください。
https://youtu.be/21SyvoAPR9E
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
—————————————————————————–
さてさて、現在販売中の
「ギター上達に欠かせないミュートを習得する為の教則DVD」
はチェックしていただけましたでしょうか?
以下をクリックしていただけますとホームページが開きますので
詳細はそちらでご確認ください。
お申込みもホームページからお願いいたします。
完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products
ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
当方のYouTubeチャンネルは以下になります。
https://www.youtube.com/user/kobekotamusic
KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!