KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!
音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
先日、スウィープフレーズを弾いておりましたら
たまたま間違って小指を違うフレットに置いてしまったのです。
するとなんとなく迷宮イメージな流れが出来ましたのでTAB譜を書いて練習してみました。
我々世代にとっては懐かしい感じですが、若い方には逆に新鮮かもしれません、、、
動画にもしてみましたので、
面白いスウィープフレーズに挑戦してみたかった方は
是非お暇な時に練習してみてください。
いい加減に雰囲気だけで弾く事は案外短時間で出来たのですが、
1音1音きちんと綺麗に弾くのは想像以上に難しく
結局最後まで満足行くレベルでは弾けませんでした。
時々弾いて練習してみたいと思います。
フレーズ的には、1弦から5弦に向かう時は
Dmのコードトーンをスウィープ奏法で弾いております。
で、5弦で小指を1フレットスライドダウンさせまして、
そこから1弦に向かって今度は
C#メジャーのコードトーンをスウィープ奏法で弾きます。
その後、再度Dmコードトーンを弾いた後、dim7(ディミニッシュセブン)のコードトーンを弾きます。
そしてまたDm – C# に戻って終了みたいな感じですね。
実はその後のフレーズの方が難しかったのですが、
今回動画の中ではスウィープ部分のみTAB譜にし、紹介しております。
スウィープ奏法の場合は、行きも帰りも同じ事をする場合が多いですが、
こうやって行き帰り違うコードトーンを弾く事で、
面白い雰囲気を出す事が出来ます。
それでは、「行きはマイナー帰りはメジャー、その後ちょこっとディミニッシュなスウィープフレーズ」を弾いた動画をご覧ください。
動画の中で表示しておりますtab譜は以下の通りです。
■実際に弾いている動画はこちら
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
—————————————————————————–
さてさて、現在販売中の
「アドリブに使えるドレミを覚える為のギター教材!」
はチェックしていただけましたでしょうか?
以下をクリックしていただけますとホームページが開きますので
詳細はそちらでご確認ください。
お申込みもホームページからお願いいたします。
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/adlibguitarpractice
完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products
ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
当方のYouTubeチャンネルは以下になります。
https://www.youtube.com/user/kobekotamusic
KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!