KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!
音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
トレモロユニットを持たないハードテイルのテレキャスターをたまに弾くと
ピッキングのアタック感はやはりレスポンスが良く非常にダイレクトで
滅茶苦茶気持ち良いのです。
いつも、トレモロアームを使わないのなら絶対テレキャスターの方を使いたい!
そう思います。
しかし、しかし、ストラトキャスターにはトレモロアーム以外にも沢山のアドバンテージがあるのです。
その中の一つが、ストラップピン(エンドピン)の位置です。
以下、ストラトとテレキャスを並べた写真です。
(何や、左のギターの変態仕様は・・・(*´з`) まぁまぁその辺は気にしないでください。)
ボディーエンドのピンではなく、ヘッドよりに付けられたストラップピンなのですが、
ストラトとテレキャスターだと、実はこんなに位置(高さ)に違いがあるのです。
テレキャスターはネックのジョイントプレートの少し上くらいの位置です。
これ、何に大きな違いが出るかというと、ストラップを装着して立って演奏する場合なんです。
ストラトキャスターの位置だと、少々ボディーとネックの重量バランスが良くなくても
ヘッド側が下がって来たりする事なく、無難な姿勢がとれますが、
テレキャスターのピン位置だと、ヘッド側が重いタイプのギターの場合は、
ややヘッドが下がりたがる感覚をおぼえます。
このヘッドが下がる感覚を察知すると、何か違和感を覚えて、ずっと少しだけ気になるんです。
時々下がったヘッドを左手で支えたり、上げてみたりという動作を無意識にしてしまいます。
そんな大袈裟に騒ぐ程の欠点ではないのですが、
楽器を演奏する時のこういうちょっとした事って、メンタル的には非常に大きなポイントになります。
勿論、ギブソンのフライングVやSGの様に、ネックジョイント部にストラップピンが装着されているものに比べれば
テレキャスターの方が随分とマシな事は言う間でもありません。
とにかくこのストラップピンの装着位置、
立って演奏する機会が多い方にとっては重要な事です。
今回紹介したストラップピン(エンドピン)の装着位置の事以外にも
ストラトキャスターにはテレキャスターにはない魅力が詰め込まれております。
その辺はまたの機会に色々と書いてみたいと思います。
さて、当方が制作いたしました、最新ギター用教材!
「ペンタトニックの向こう側!」DVD
まだチェックしていただけていない方は、デモ演奏だけでも是非ご覧ください。
詳しい説明確認とご注文は以下のページからお願い致します。
「ペンタトニックの向こう側!DVD」
https://kotamusic.com/bluesadlib/
ご注文お待ちしております。
今回も最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました。
当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products
ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキング
当方のYouTubeチャンネルは以下になります。
https://www.youtube.com/user/kobekotamusic
KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!