KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル

楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!

音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。
以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
楽譜・TAB譜作成新サービス開始

 

最近お気に入りのヘッドレスギターHOHNER G2 Tremoloですが、

手に入れてから自分で行ったメンテナンス、修理?、調整をご紹介いたします。

まず、弦は自分がいつも使っているダダリオのニッケルワウンド EXL110(10-46)に交換します。

 

後はネックの反りチェック&調整、弦高調整、オクターブチューニングくらいで普通に弾ける様になるかな?

と軽い気持ちでおったのですが、

これが、問題山積でございました。

まず、ナット部分です。

HOHNER G2 Tremolo

見ての通り、ナットは存在せず、ゼロフレットが打たれており、

問題は汎用弦を止める先端のアダプターからこのゼロフレットまでの距離が有り過ぎて、

ビブラートやチョーキングをすると、ゼロフレット上で弦が移動して、嫌~~~なキリキリ音が鳴るのです。

これ、フレットをピカピカに研磨しましたが、どう頑張っても鳴ります(+o+)

そこで、写真では分かり難いですが、ゼロフレットにくっつける形で、

つまようじを使って、ナットの役目をする棒を作って、仕込みました。

するとめでたく、弦が移動しなくなり、普通に使える様になりました。

仮にと思ってつまようじで作りましたが、劣化した際は象牙とかで作りたいと思います。

 

次に問題があったのが、ブリッジです。

HOHNER G2 Tremolo

このモデルはトレモロアームが搭載されているのですが、

このモデルの持病ですかね・・・

使っているうちに、必ずといって良い程、ブリッジを支えているスタッドが、ボディー側に傾いてしまうのです。

スタッド自体は曲がっておりませんので、土台が傾いているのですよね。

土台はこれ以上は傾かない様子でしたので、ブリッジの土台ごと、2,3ミリエンド側にずらしてやりました。

2,3ミリでしたら、木ネジ用の穴を開け直す必要はありませんでした。

少々荒技ですが、当方の場合は問題なくそのまま移動出来ましたよ。木ネジを少し細めの物に変えても良いと思います。

(真似される方は自己責任でお願いいたします。<m(_ _)m>)

画像の赤丸のところですが、ブリッジがボディーにめり込んだ跡が確認できますよね。

そして、この画像は移動させた後ですので、中に仕込んだ金属製のスペーサーも確認出来ます。

あとは見えませんが、ユニットの下にもスペーサーを入れて、ややネック側が上がる様にセッティングし、

スタッドの曲がりを補正しました。

 

次はボリュームのツマミです。

HOHNER G2 Tremolo

ノーマルの物は大きかったので、自作の超小型ツマミに交換しました。

これ以上小さく出来ないという程削って作ったノブです。

以前Ibanezのギターに付けていたものです。

当方、ボリュームノブが近くにあると、気になって正確にピッキング出来なくなるので、

余りにも近いギターは移動させる事もあります。

 

次はブリッジを動かない様に固定させるステーが軽すぎたので、

隙間にスポンジを入れて簡単には動かない様にしました。

HOHNER G2 Tremolo

 

 

最後はトレモロアームです。

HOHNER G2 Tremolo

純正はどう考えてもボディーとのバランスが悪く、異常に長すぎたので、

3センチ程度カットしました。

これでとても操作性が良くなり、邪魔な感じがしなくなりました。

とにかくどのモデルでもアームって長過ぎだと思います。

短い方が力を入れないと動かないので、より細かい微妙な操作が可能になります。

長いと簡単に音程が変わり過ぎるのですよね。

 

という訳で、これだけの整備をしてやっと気持ち良く弾けるギターになりました。(^^)/

 

ギターに関しては、自分で出来る事は全て自分でやりたいのです。

いつもこれくらいの事をやって、初めて自分のギターになった気分になります。

何も整備の必要がないギターはどうも愛着が湧かないのですよ。

何でも手の掛かるものは愛おしくなるのですよね。

 

このギターですが、ギターとして、本当にビックリする程、良いです。

慣れてしまうと、もうこれだけで良いよ!!

とさえ思える完成度です。

これで各部パーツの精度、耐久性が良ければ、何も文句はなくなるのですがね。。。

 

近いうちに動画でも登場させたいと思います。

 

 
今回も最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました。

当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products

ギター,教材,初心者,上達,上手くなる

ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

 

当方のYouTubeチャンネルは以下になります。

https://www.youtube.com/user/kobekotamusic

youtube
 

 

 

KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!