KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル

楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!

音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。
以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
楽譜・TAB譜作成新サービス開始

 

最近カポ(カポタスト)を使う事が多いのですが、

今回は当方が使用しているカポについて選んだポイントなどを書いてみたいと思います。

 

カポとは? :弦楽器にはめて、音の高さを調節する器具。

 

これまでに様々なタイプのカポを使ってきました。

・洗濯ばさみみたいなクリップ式のワンタッチのタイプ、

・SHUBBのある程度挟む幅を設定してからカポっ!と固定するタイプ、

・無段階でネジで締め具合を調節するタイプ、

 

それで一番良いな!と思ったのは最後の

・無段階でネジで締め具合を調節するタイプ

です。

 

で、現在使用しているのは以下の

Kyser のKPA というカポです。

kyser カポ capo

定価が900円程で非常にリーズナブル!

造りはちょっとチープな感じなのですが、機能的には何の問題もありません。

「無段階でネジで締め具合を調節するタイプ」の何が良いかという事ですが、

 

挟み具合を無段階で調整できるので、強く挟み過ぎる事がなく、

音程がシャープする事を防げる!

 

もうこれ、ライブの時とかかなり助かります。

 

で、一番お勧めしたくないのが、挟む力を調節出来ないタイプです。

バネの力が強過ぎる物が多く、装着の仕方によっては、付けただけで音程が結構シャープするんです。

そうなると、カポを装着してからまたチューニングしないといけません。

自宅で録音などの場合はじっくり音合わせすれば良いですが、

ライブの場合は、その時間がなかなか取れない事もありますし、

舞い上がってチューニングの事を忘れる事もありますよね!?(笑)

まぁ当方もそうなので、その点考えるとお勧め度は高いです。

 

移動が必要な時も想像よりも簡単に出来ますし、

押さえ方が甘い!と気付いたらすぐに増し締め出来ますからね。これは便利ですよ。

 

ネジ式で無段階に挟み具合を調整できるタイプのカポはかなり色々あるみたいです。

以下の様な形状の物もありますよ。

paige001

 

カポを良く使われる方、これからカポが必要な方は

上記の点をカポ選びの際のポイントにされてはいかがでしょうか?

 

※あと予備知識ですが、ネックの塗装がデリケートなギター(ラッカー塗装)の場合は、

カポを付けっぱなしにすると、ラバーと塗装が化学反応を起こして、塗装が痛む事があります。

ネック裏の手が触れる部分の塗装が痛むと弾き心地が悪くなりますので、

十分に注意してください!

 

 
今回も最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました。

当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products

ギター,教材,初心者,上達,上手くなる

ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

 

当方のYouTubeチャンネルは以下になります。

https://www.youtube.com/user/kobekotamusic

youtube
 

 

 

 

KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!