KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!
音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
今回は80年代の往年のギターカッティング風フレーズを
練習、解説してみました。
80年代の日本フュージョン全盛の頃には、こういった感じのカッティングフレーズを
様々な曲の中で聴く事が出来ました。
フュージョン(Fusion)というジャンルでなくても、
山下達郎さんの曲の中でもこういったフュージョン系のギターカッティングフレーズを
聴く事が出来ますよね。
今回解説しますフレーズは、本来1~3弦の3本のみを使えば十分その雰囲気は出せると思いますが、
今回はコードチェンジの練習がしたくなったので、
敢えて4弦も押さえるフォームのコードを使用致しました。
そのせいもあり、3本のみの場合よりも、左手のフォームチェンジが数倍難しくなりましたが、
より「切れ」を意識した練習が出来ますので、中級以上のある程度カッティングに慣れている方は
4本使ったフォームをお勧め致します。
どうしても4本では押さえ替えが間に合わない場合は、4弦を省いて練習をしてみて下さい。
その場合は勿論指使いも変えて頂いて構いません。
さて、それでは80年代の往年のギターカッティング風フレーズでの練習解説動画を
ご覧下さい。
YouTubeにアップしております動画です。
さて、いかがでしたでしょうか?
カッティング奏法はギター演奏においては無くてはならない奏法ですので、
じっくりと習得したい!とおっしゃる方は多いと思います。
そんな方にお勧めした教材が以下の2教材です。
まずカッティングの基本が習得出来る教則DVDです。
カッティングを一から習得したい方に向けた丁寧解説の教材です。
この教材でカッティングの基本をじっくりと習得してみて下さい。
https://www.kotamusic.com/cuttingdvdindex.html
もう一つはカッティングのスーパーレッスン曲を丁寧解説致しました
教則DVDです。
当方が様々なカッティングフレーズを盛り込んで作曲した
スーパーレッスン曲を徹底的に丁寧解説しました教材です。
以下のページでそのスーパーレッスン曲のデモ演奏をご覧頂けますので、
是非チェックしてみて下さい。
https://kotamusic.com/cuttingsldvd/
今回も最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました。
当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products
ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキング
当方のYouTubeチャンネルは以下になります。
https://www.youtube.com/user/kobekotamusic
KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!