KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル

楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!

音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。
以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
楽譜・TAB譜作成新サービス開始

 

もう10年くらい前になるだろうか・・・

兄の家に行った時に、兄がIbanezのエレキギターを

持っていたんです。

その事を急に思い出し、

早速電話してみると、

「今は別のエレキギターを爪弾く事はあるけど、

Ibanezは使っていない・・・」

と言うので、

 

「それならちょっと貸して!?」

とお願いしてみたのですが、

ビックリ!30分程でわざわざ家まで持って来てくれました。

ありがとう!

 

そうそう!グレコのRGタイプのギターは家にあるのですが、

IbanezのRGシリーズは所有した事が無かったので、

なんだかワクワクしながら、整備、調整を済ませました。

以下がそのIbanez RGです。

ibanez RG321 MH

型番はRG321 MH

MHからも想像できますが、ボディーはマホガニー材です。

James Tylerみたいな少し凝ったカラーリングですね。

塗装自体はかなり厚めでしっかりした感じです。

スペックは以下の通り

■Wizard II neck
■3-piece maple neck
■Mahogany body
■24 jumbo frets
■25-1/2” scale
■Bound rosewood fingerboard
■Fixed bridge
■IBZ INF3 (H) Neck PU
■IBZ INF4 (H) Bridge PU
■Pearl dot inlay

 

生産国はインドネシア。

ibanez RG321 MH

Ibanezでは比較的少数派のノントレモロ仕様。ハードテイルとも言うのかな?

ボディー裏はテレキャスターの様に6個のブッシュが並んでいるだけのシンプルな見た目です。

ibanez RG321 MH

やはり生音で弾くと、普通のシンクロナイズドトレモロが付いた

ストラトキャスターに比べると、アタック感がしっかりしていて、

ガツンッ!とした音の返りがあります。

やはり弦裏通しはテレキャスターの音の特徴の秘密の一つに間違いないですね。(*^^*)

 

で、今回の表題の話題ですが、

アイバニーズのエレキギターは、2ハムバッカーなのに、

ピックアップセレクタースイッチが5way(5段階)の物が搭載されたモデルが存在します。

2ハムだったら、3way(3段階)の切替スイッチで事足りますよね。

フロント、フロント+リア、リアの3種類だけですからね!?

ibanez RG321 MH

で、この2ハム5Wayスイッチがどういう配線になっているか

ご存知でしょうか?

これがなかなか実践的で、使えるサーキットなんですよね。

フロントポジションから、どの様な組み合わせで鳴るかを書くと

以下の様な感じです。

 

1:一番上のネックポジションではフロントハムバッカーのみ。

2:一段下のハーフポジションでは、フロントハムバッカーの2個のコイルがパラレル(並列)接続で鳴ります。

(フロントシングル+フロントシングルという事です。)

3:センターではフロントハム+リアハム

4:そこから一段下は、フロントコイルタップ+リアコイルタップ(それぞれのハムの内側コイルのみが鳴ります。)

5:ブリッジポジションではリアハムバッカーのみ鳴ります。

——————————————–

2:のフロントハムの並列接続ですが、これクリーントーンの時に特に良い感じで使えます。

4:のコイルタップ×2個ですが、これはまぁ良くある疑似シンクルコイルハーフトーンですね。

シングルコイルの様な音なだけであって、本物のシングルコイルとは似て非なるものです。

まぁ中途半端で、迫力、パンチ力の無い音ですね。

 

これまで2ハムで5wayってどうなってるの?

と思っていたのですが、これで謎が解けました。

 

■実際に弾いてみて・・・インプレッション

インドネシア生産のアイバニーズってクオリティー的にどうなのよ?

とお思いの方が多いと思いますが、

クオリティーは正直それなりです。

期待以上のものではありませんでした。

RGシリーズのハイポジションの弾き易さなど、

基本設計の優れた点は十分に体感する事は出来ますが、

永く使っていくには、やはりIbanezのこのクラスのギターには

個人的に愛着は湧かないかなぁ~~~~と言う感じです。

このモデルは正規には日本に輸入されていなかったのか

定価がはっきりしないのですが、当時新品では5,6万はしたのではないでしょうか?

現在中古で出て来ても状態が良ければ3万円近くはするかもしれませんね。

ネックもメイプルの3ピースなのですが、ウネリが少しみられます。

メイプルの3ピースでネックがウネルというのはちょっとなぁ~~と思います。

木が反りたがる方向を考えて3ピースに接着していると思いますので、

普通はそんなに反らないんですけどね、、、、

 

IbanezのRGシリーズは20万円弱くらいのモデルを試奏した事がありますが、

フレットの処理など、今回のモデルとは全く違う!と言っても良い程

クオリティーは高いです。

指板の材も目が詰まっていて、一見して「良い木!!」という事が分かりますよ。

 

予算に余裕があれば、日本生産のprestageシリーズ辺りがお勧めです。

この辺のモデルの状態が良いused品を探すのが良いでしょうね。

私も1台欲しいです~~~。

 

しかし次回の教材はこのギターでデモ動画撮影する予定です。

また撮影しましたらこちらのブログで報告致します!

乞うご期待!

 
今回も最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました。

当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products

ギター,教材,初心者,上達,上手くなる

ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村
 

 

KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!