KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル

楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!

音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。
以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
楽譜・TAB譜作成新サービス開始

 

これまでマイフランケンストラトに搭載しておりましたトレモロユニットは

WilkinsonのVSVGでした。

エレキギターEVH [ヴァン ヘイレン]FRANKENSTEIN Replica 2007

しかし、搭載してから既に10年くらい経つかもしれません。。。

音質的、性能的には十分ですが、思い切ってこの度ユニットごと交換してみました。

 

VSVGの次に搭載したトレモロユニットは

GOTOHのGE101TS です。

GOTOH GE101TS WILKINSON VSVG

 

イナーシャブロックは勿論スチールです!!

でも弦を差す穴は深いタイプですね。ここ浅い方がブロックの質量も増すのでより良いのですが、

弦の張りも変わってくるみたいですしね。。。

GOTOH GE101TS WILKINSON VSVG

 

各部の造りはチープな感じがなく、しっかり作られています。

これが送料込みで8,000円くらいですので、格安!と言えますね。

VSVGのサドルだけの価格とあまり変わらない???

 

並べてみるとこんな感じです。

VSVGが弦間10.8mmくらいだったと思いますが、

GE101TSはトラディショナルな11.3mmです。

ネック部の弦落ちを心配したのですが、フレットの端の処理を上手く行っていれば

全く問題ない様です。フレットの端は急にストン!と落ちていても、

きちんと滑らかな処理をしていれば嫌な弦落ちは起きにくいと思います。

GOTOH GE101TS WILKINSON VSVG

 

重さも量ってみました。アームを装着した状態で量りましたよ!

VSVG ・・・・363g

GE101TS・・・388g

 

予想通り、GE101TSの圧勝です!25gも違うんですよ!

これは大きいです。きっと音質にも大きな影響があると思います。

 

で、早速交換して試奏してみましたが、

やはり、ユニット全体が重い事が影響して、ギターの鳴り自体がかなり重くなりました。

ユニットがしっかり弦の振動を受け止めている感じです。

剛性感が増した感じとでも言いましょうか・・・

 

サドルもツルツルピカピカですので、当然鳴りがクリアですし、

サスティーンは驚く程のびます。

これが本来の鳴りかぁ~~~

良くある事ですが、「速く交換しとけば良かった~~~」と思う訳です。。。

 

で、後はチューニングの安定度ですよね。

これ、正直に書きますが、アーミング時のチューニングの安定度では

圧倒的にVSVGの方が上でした!!???

 

過去形にしておりますが、

GE101TSにある修正をしましたところ、同じレベルまで安定度が増したのです。

それは、ユニットとボディーを留める木ネジが入る穴が原因だったのです。

 

実は当方のマイフランケンですが、ボディー側に6個あるユニット取り付け穴が

微妙に左右にずれているのですよ・・・本当に微妙にね・・・

ですから6個共木ネジを付けると、弦を張っていない状態でもユニットを動かすと

少し抵抗を感じる状態だったのです。

 

しかしそういう点をもろともしないのがVSVGの凄いところで、

以下の画像でもお分かりいただけると思いますが、

6弦上の穴だけが真円で、そのほかの5個の穴は何と!楕円なのです。

ですから少々6個の穴が左右にずれていても無駄な抵抗がうまれないのですよ。

本当に優れたユニットです。

6個の穴は結構精度が甘いギターが多いので、この点は重要なのです。

GOTOH GE101TS WILKINSON VSVG

 

という事で、金ヤスリでGE101TSの穴も6弦上の物以外左右にひろげてやりました。

怖くて画像は載せられないですが、

やはり!これでバッチリ抵抗が減って、VSVGと同等の安定度が出せました。

これでこのユニットとも長いお付き合いが出来そうです。

まぁ注意点は木ネジと当たる部分は削らないという事ですね。

穴を広げるのは左右だけです。ボディーの穴が上下にずれている場合は

もう諦めて開け直した方が良いと思います。

 

あとそうですね。VSVGより劣る点はアームの固定方法ですね。

VSVGは差し込み式でぐらつきは一切ありません。

GE101TSはスプリングを仕込んでも少しぐらつきます。

これはVSVGの圧勝です。

戻したくなる程の不満ではないので、これは大丈夫だと思われます。(^◇^)

 

という事で、今回はトレモロユニットについて書きましたが、

やはり直接弦が触れる部分というのは本当に大事ですね。

どうも鳴りがおかしい!?と思った場合は、ナット、フレット、ブリッジをまずチェックしてみましょう!!

 

新品楽器は高いですが、やはりしばらく心配なく最良の性能を体感できるという事で

価値があるという事ですよね。

でも当方は新品楽器を買う事はないですかね・・・(*_*;

弄るのが楽しいんだからさぁ~~~((+_+))

 

 
今回も最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました。

当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products

ギター,教材,初心者,上達,上手くなる

ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキング

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

 

当方のYouTubeチャンネルは以下になります。

https://www.youtube.com/user/kobekotamusic

youtube
 

 

 

KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!

今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/ KOTA MUSICプレミアムチャンネル
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!