KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!
音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
ギターインスト曲としてはもはや説明不要な
Canon Rock(カノンロック)
今、このカノンロックのバッキングパターンを
頑張って練習されている生徒さんが居られるんです。
以外に思われるかもしれませんが、
実は私、これまでにこのカノンロックのバッキングパターン
きちんと練習したことが無かったのです。
そこでこの機会に生徒さんに便乗して一緒に練習させていただいております。
スコア上ではイントロのギターフレーズが終わってからの
バッキングパターンのところは速度がBPM:200と書かれておりました。
何かもうBPM:200とか見ると恐怖感しかないですよ。
これまでにBPM:200こえる速度のフレーズで楽に弾けた記憶がないですから・・・
実際にこの速度に挑戦してから2日程度しか経っていないので、
まだまだ自分の中ではきちんと弾けていない感じはあるのですが、
速度的にはなんとかメトロノームに追いつく感じで弾けてきたので、
動画をアップいたしました。
動画後半ではTAB譜を表示させながら
私自身の左手の指使いとピッキングパターンを解説しております。
指使い、ピッキングパターン共、工夫している箇所がありますので、
参考にしていただけたらと思います。
それではCANON ROCK(カノンロック)のバッキングパターンを解説した動画をご覧ください。
YouTubeページが開きます。
https://youtu.be/aHKWQENedoo
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
—————————————————————————–
さてさて、KOTA MUSICの最新ギター教材!
「リズムを取りながらの演奏が出来るギタリストになる為の教材!」
はチェックしていただけましたでしょうか?
リズムやリズム感といったことに自信がない方!
あなたに今一番必要なギター教材がココにございますよ!!
以下のバナーをクリックしていただけますとホームページが開きますので
詳細はそちらでご確認ください。
お申込みもホームページからお願いいたします。
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/guitar_rhythum
完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products
ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
当方のYouTubeチャンネルは以下になります。
https://www.youtube.com/user/kobekotamusic
KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!