KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!
音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
エレキギターをお持ちの方でしたら、目にした事がある方も多くいらっしゃると思います、
ボリュームポット。
以下の画像のものなのですが、
画像を見ても、エレキギターの配線の部分を開けた事が無い方は
ピンと来ないかもしれないですね。。。
レスポールでも、ストラトでも同じなのですが、
ボリュームやトーンのツマミの下にはこの様なポットと呼ばれる
パーツが付いているのです。
このポットには様々な種類がありまして、見た目や大きさの違いではなく
音質の違いについて今回は簡単に説明したいと思います。
このポットとよばれるパーツは簡単に言いますと、
このパーツにつないだ線を通る信号に抵抗をどれだけ与えるかを
ツマミを回す事で、変化させる仕事をしているのです。
抵抗を増減させる事で、音量を大きくしたり小さくしたり調節します。
それだけならば簡単なのですが、元々そのポットが持っている抵抗値というのが
あるのです。これはツマミをフルアップ状態にしても元々ポットが持っている抵抗値が
音質に影響を与えるんです。
このポットが元々持っている抵抗値なんですが、抵抗の大きさはΩ(オーム)で表します。
エレキギターでは良く、250kΩ、500kΩという抵抗値のポットが使われるんです。
で数字の大小が音質に大きく関わるんです。
細かい事は横に置いておきますが、とにかくこの抵抗値の数字が大きい程、
シャカシャカした固めの音質になると思って下さい。
ですから、500kΩのポットは元々パワーが有って、音質も比較的太くて丸い
ハムバッカーを搭載したレスポールなどに使用します。
逆にシングルコイルが搭載されているストラトなどの場合は、
マイクが元々シャカシャカした音質ですので、耳障りな高域成分が出過ぎない様に
250kΩのポットを使用するんです。
ここで迷うのが、最近多い、シングルコイルとハムバッカーどちらのマイクも
搭載しているギターの場合です。
これはもう正直どちらかを犠牲にするしかないのです。
シングルコイルなのに、500kΩのポットを使うと、シャカシャカし過ぎる可能性が高いですし、
ハムバッカーに250kΩのポットを使用すると、モコモコな音になる事もあります。
実際に当方どちらも試した事があるのですが、
リアのハムバッカーに250kΩのポットを使用した時は最悪でした。
歪んだ音の時に、500kΩのポットの時は6弦のミュート音に綺麗なエッジが出ていたのですが、
250kΩのポットに交換した途端、音のエッジが見事になくなり、モコモコで嫌なブーミー感が出てしまったのです。
しかし、フロントに搭載したシングルコイルに500kΩのポット使用した時は
それ程耳障りな高域が出る事はなく、普通に使えました。
やはりこの辺りは、マイクの種類、マイクの搭載位置によっても大きく結果は異なると思います。
あと当方が先日ストラトに搭載してみました、
SEYMOUR DUNCAN のシングルサイズのハムバッカーSL59-1nは
どうやら、ハムなのに、メーカーの推奨は250kΩのポットらしいです。
この辺は、きちんとストラトにそのまま搭載できる様に考えた結果でしょうね。
良く考えられて作られています。
で、このSL59-1nですが、
実は前の投稿で貼り付けましたテスト動画、
500kΩのポットにつないで撮っているんですよね。
これ音質的にも全然問題ないと思うんですが、いかがでしょうか?
今一度以下の動画確認してみて下さい。
250kΩのポット推奨ですが、フロント用の場合は、
500kΩのポットでも問題なさそうな感じがします。
これならリアにフルサイズのハムバッカーを載せたい場合も
500kΩのポットで対応できそうですね。
どうも500kΩのポットは気持ちが悪いとおっしゃる方は
300kΩのポットや、上下二連になっていて、片方が500kΩ、もう片方が250kΩなんていう
ポットも販売されております。
どちらも一度試してみたいですね。
あと、通常、ボリュームポットとトーンポットは同じ抵抗値のポットを使用しますが、
ボリュームとトーンのポットの抵抗値を違う物にするのも効果がある様です。
ボリューム250Ωにして、トーンを500Ωとか・・・
さて、ギターを自分好みにモディファイするという事は、演奏上達へのモチベーションを
維持する為にも大変重要な事ですよね。
良いギターが手に入ったなら、次は演奏自体をもうワンランク上へと引き上げたいものです。
そこでお勧めしたいのが、以下の2つの教材です。
脱!初心者・中級!目指せ上級!!
いつも同じ事しか弾かずに、練習に煮詰まってしまっているとおっしゃる方に
お勧めです。広く様々な要素においてステップアップがはかれますよ!!
https://kotamusic.com/datsub/
もう一つが、ドレミでアドリブ習得実践編です。
ドレミを使ったアドリブの実践から、その他の音階を使ったアドリブについて
丁寧に解説しております、
何と!収録時間7時間超え!!こんなに丁寧解説な教材知りません!!
https://www.kotamusic.com/doremivol2index.html
今回も最後までお読み頂き有難うございました。
当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products
ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキングへ
にほんブログ村
KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!