KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!
音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
ご存知の方には今更!?という感じかもしれませんが、
本日、結構評判のハンドメイド弦「R COCCO RC10」を
自分のギターに張ってみました!
通常はダダリオの EXL110 NICKEL WOUNDの10-46を使っておりますので、
同じゲージのRC10をサウンドハウスさんで購入しました。
販売ページはこちら
まず、テンション、弦の張りの強さですが、
気になる程、ダダリオと変わりません。
しかし何かが違うんですね。
手触りでしょうか、、、左手に優しい感じがします。
そして、ピックの抜けも良いです。
表面の処理がより滑らかなのかもしれません。
音質ですが、それ程特筆するべきものは大きく感じないのですが、
一言で表現するなら「ナチュラル」という事です。
高音がギラギラするでもなく、低音がこもる感じでもなく、
本当に自然な音質です。
ダダリオの EXL110 の様な高音開放弦にはきらびやかさはありません。
とにかく聴き疲れしない弦という感じです。
ただちょっと気になるのが、オープンコードを弾いた時などの
和音の各音の分離感でしょうか?
綺麗にそれぞれの弦の音は聴こえるのですが、
何だか全体的に打ち消し合っている感じがします。
あと、低音弦のパンチ力とかアタック感、エッジ感はやや乏しいので、
強めのピッキングで弾くブルースとかには向かないかもしれません。
ディストーションサウンドに関してはダダリオの方がしっくりきます。
全体的な印象としては優しいのですよね。
ハンドメイドと謳われておりますが、特にそれを意識させる様なところは
当然無く、極自然です。
ホローボディーのエレキなんかにはばっちり合うかもしれません。
ハンドメイドという事で相当お高いのでは?
と思いますが、実際は税込810円ですので、
びっくりする程ではありません。
しかし結論としては自分としてはダダリオの EXL110で十分です。
3セットのやつなら、R COCCOの半分の値段ですからね。
まだ張り替えたばかりですので、
また数日弾いてみると感想は変わるかもしれません。
万一変わった場合は、またお知らせしたいと思います。
何度でも開け閉めできる贅沢な袋です。袋は色々使えそうです。
置いておきたいと思います(笑)。
今回も最後までお読み頂きまして、
有難うございました。
当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products
ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキングへ
にほんブログ村
KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!