KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!
音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
先日手に入れました、めちゃ改造、塗装ボロボロ Suhr Classic T ですが、
本日、初めて演奏を撮影してみました。
使用機材は BOSS JS-10 とビデオカメラ:CANON HF R10 です。
ギターをJS-10に直接つないで、
JS-10のヘッドフォン端子からカメラのMIC INにつないで録りました。
演奏はともかくとして、(*´з`)
やはり、こんな録り方でも他のギターとハッキリと違いが出ます。
これだけ歪ましても音に芯があって太いです。
もう今までのギターはなんだったんだろう~~~と思って、
正直悔しい気持ちにもなります。(T_T)
同じセッティングで鳴らしても、
Suhrの方が音に迫力があって、小さい音量でも良く聴こえるんですよ。
今までのストラトだと少し大き目の音量にしても
音が一段奥まった感じがします。
ストラトでもブリッジをフローティングさせていなければ
もう少し近いかもしれないですが、
こんなに違うのなら、もうアームなんて要らないとさえ思ってしまいます。(T_T)
なんでしょう、どんな音作りをしても
木のアタック音がスピーカーから出て来る感じがします。
これは今回のJS-10本体の小さいスピーカーで鳴らしても
同じなんです。
良いアンプがないと良いエレキ持ってても意味がないとか
言っっちゃてる人、それは大きな間違いです。
1万程度のアンプでも違いはきっちり出るのです。
ストラトとテレキャスを比べる事自体おかしいのかもしれませんが、
テレキャスというギターの凄さも感じました。
テレキャスのが断然自分好みです。
テレキャスもSuhrもどちらも凄いという事でしょうね。
このテレキャスはコンター、エルボー部分、ネックジョイント部分に
一切のスラント加工等がされていない、
本当にオーソドックスなテレキャスフォルムなのですが、
この事も大きいのかもしれませんね。
素晴らしい出逢いに感謝です!(*^^)v
それではメジャースケールだけを使って弾こうとした、
努力の演奏動画をご覧ください。
それとその曲、その曲に合うドレミが瞬時に探せない方は
「ドレミでアドリブ習得DVD」お勧めです。
合うドレミの探し方を丁寧に解説しております。
これ出来る人と出来ない人では雲泥の差ですよ!
ギターを永く楽しみたい方は絶対に習得して下さい!
今回も最後までお読み頂き有難うございました。
当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products
ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキングへ
にほんブログ村
KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!