KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!
音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
神戸市在住のピアニスト「日吉直行 」さんがライブで良く弾かれている曲で、
現代ブラジル音楽の巨匠「Egberto Gismonti (エグベルトジスモンチ)」の 7 Anéis(7つの指輪)という曲があるのですが、
この曲、2年程前に日吉さんとギタリストの野津昌太郎さんが製作されたDUOでの1st Album
「Blinking」の中にも収録されているんです。
お二人のライブでも何度かこの曲を聴いた事があるのですが、
途中ユニゾンで奏でられているフレーズが、聴いていてギタリストにとっては難しそうで、
CDを入手してから、自分にも弾けるのか!?
と思い、耳コピをして練習してみたんです。
弾いてみると、やっぱり想像通りで、ギターで弾くにはとんでもなく難しいフレーズです。
ピッキングのパターンを工夫したりして、何とか自分に合うピッキングパターンが見つかったのですが、
いつまで経っても難しいんですよね。
耳コピ後、現在まで、事あるごとにピッキングトレーニングフレーズとして弾いていたのですが、
やはり徐々にではありますが、上手になって来てます!
以前数日練習した後の動画はアップしており、その時は弾いた動画だけだったのですが、
どなたにとっても物凄く良い練習になると思ったので、
今回、TAB譜表示させて少しゆっくり目に弾いた動画を撮りました。
ゆっくりにし過ぎると、フレーズ自体が分からなくなるので、(/・ω・)/
ゆっくりでもやや速めです。この点ご了承ください。
ピッキングパターンはTAB譜下に記載しておりますので、そちらを参考にしてみてください。
基本フルピッキングですので、相当難しいです。
完全上級者向けだと思いますが、是非皆さん挑戦してみてください。
フレーズが覚えられたら、ご自分なりのピッキングパターンを考えてみるのも良いのではないかと思います。
それでは動画をご覧ください。
YouTubeページが開きます。
https://youtu.be/duzx4J_UnEo?list=PLhuN7MW6fz4jTeJm18rPO1df4v37zy7uX
今回も最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございました。
当方、完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products
ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
ギター ブログランキング
当方のYouTubeチャンネルは以下になります。
https://www.youtube.com/user/kobekotamusic
KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!