KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/
楽譜・TAB譜作成!新サービス開始!
音源や動画などから世の中に存在しないギター譜・TAB譜制作いたします。以下のバナーをクリックして、詳細をご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/

実は私も先日その存在を知ったばかりなのですが、
今後大注目したいギタリスト!
それが
Mei Semones(メイ・シモネス)
です。
ソロでもバンドでも活動されているシンガーソングライターギタリストなんですが、
全体的にはジャンルレスなのです。
しかし、その根幹の部分にしっかりとジャズのバックボーンが感じられるのですよ。
この点に私は大きく惹きつけられました。
YouTubeやTikTokで演奏動画が沢山アップされておりますので、
是非そのオリジナリティー溢れる独特の質感が感じられる楽曲をチェックしてみてください。
彼女の楽曲の中でも、これはちょっとコピーしてみたい!と感じたのが
Dumb Feelingという曲でした。
これは完全に自分が弾きたくてコピーしたのですが、生徒さんの中にも
弾いてみたい!とおっしゃる方が現れましたので、
今回きちんとTAB譜を書いて演奏した動画をアップしてみました。
今回のバージョンはご本人がTikTokにアップされておりました
ショートバージョンのものです。
少し私なりに弾き方を変えて演奏しておりますが、
実際に弾いてみると、アレンジの魅力というのも味わうことができました。
デモ演奏はどなたでもご覧いただけますので、是非チェックしてみてください。
そして、TAB譜を表示させながら丁寧に解説した動画をYouTubeメンバー限定で
公開しております。
これは弾ける様になりたい!と思われた方は是非メンバーになって習得してみてください。
デモ演奏動画は以下になります。こちらはどなたでもご覧いただけます。
以下クリックしていただけるとYouTubeページが開きます。
さて、宣伝ですが、この度ギター譜・TAB譜を作成するサービスを開始いたしました。
どこを探してもやりたい曲のTAB譜が無い、そんな経験をしたことがある方は少なくないと思います。
そんなあなたの夢を叶えるお手伝いをさせていただきます。
音源や動画などから私が耳コピしてギターパートの譜面・TAB譜を作成いたします。
詳細は以下のページでご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
さて、KOTA MUSICの新展開!
KOTA MUSICプレミアムチャンネル
が遂に開設いたしました。
※YouTubeメンバーに登録いただけますと、全動画をYouTube上でご視聴いただける様になりました!
YouTubeにはアップしていない最新のギター解説動画を多数アップしておりますので、
是非チェックしてみてください。
https://kotamusic.com/premium/
完全オリジナルのギター・ベース用の教則DVDを制作販売しております。
まずは各教則DVDのデモ演奏だけでもご覧ください。
KOTA MUSICのカラーがお分かり頂けるかと思います。
DVDのご紹介ページはこちら
https://kotamusic.com/guitarblog/index.php/products
ブログランキングに参加させて頂いております。
宜しければ以下のバナーをポチっとクリックお願い致します。
当方のYouTubeチャンネルは以下になります。
https://www.youtube.com/user/kobekotamusic
KOTA MUSIC遂に!新しい領域へ!
今後は完全オリジナルなギター解説動画は全て KOTA MUSICプレミアムチャンネルにて配信いたします。 以下のバナーをクリックして、プレミアムチャンネルの本気をご確認ください。 https://kotamusic.com/premium/
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!

■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!

■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
