■有名曲・フレーズ解説/レベッカ/フレンズのギターソロを分析して弾いてみる!パート1【#0347】

今回は懐かしい曲のギターソロを解説した動画になります。

取り上げました曲は

レベッカのフレンズ

です。

もう曲名を聞いただけでギターソロが頭に浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
昭和のJ-POPの曲の中でも非常に印象的なギターソロが弾かれている曲のひとつだと思います。
テクニック的にも様々な奏法が盛り込まれておりますので、
各奏法を見直す良い機会にもなると思います。

今回はこのREBECCA・フレンズのギターソロの弾き方解説編と
このフレーズがどの様に作られているのか?の分析とその解説編の
2パートに分けました。

この【#0347】ではまず弾き方を解説しておりますので、
まずは弾ける様になってみましょう!

※TAB譜は動画内で表示させております。

YouTubeメンバーの方は以下のURLにアクセスして動画をご覧ください。
各動画のコメント欄にプリント表示ページのURLを記載しておりますので、必ずコメント欄をご確認ください。
※動画、プリント共、YouTubeメンバーにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
※この動画には対応したプリントはございません。動画で完結になります。
動画URL:https://youtu.be/uj9VaeluI18

mediableにてメンバーに登録されている方は以下がプリント&動画のURLになります。
※動画、プリント共、プレミアムプランにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
※この動画には対応したプリントはございません。動画で完結になります。

以下のバナーをクリックすると動画ページが開きます。
https://mediable.jp/videos/watch/14d3747f-8d0b-4591-a916-fac8d8011b26

ギター,ギター教室,神戸,初心者,KOTAMUSIC,tab,レッスン,弾き方,解説,guitar,フレーズ,速弾き,レガート,奏法,ハンマリング,プリング,スライド,ポジション,覚え方,やり方,レベッカ,フレンズ,ギターソロ,REBECCA

■KOTA MUSICギター教室の新サービス!ギター譜・TAB譜作成いたします。
詳細は以下のバナーをクリックしてご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/ ギター,譜面制作,楽譜制作,tab譜制作,五線譜制作,耳コピ,譜面作成,楽譜作成,tab譜作成,五線紙作成,エレキ,アコギ,ソロギター,ギターソロ,オーダー,クラシック,guitar,書く,依頼,神戸,カバー,オリジナル,作る,
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!