■トライアドトレーニング/マイナートライアド転回弾きトレ!【#0340】

【#0337】【#0338】の動画でメジャートライアドの解説をしましたが
今回はマイナートライアドのトレーニングをしてみましょう。

もうトライアドのトレーニングはメジャーだけでも挫折しそうなのに・・・
そう思っている方は少なくないと思います。
ここで大抵のギター講師は「諦めずに少しずつやって行きましょう!」と
言うところでしょうが、私の場合は違います!

「何度も何度も挫折してその都度起き上がりながら少しずつ歩みを進めましょう!」
と言わせてもらいます。

特にギター歴が長い方に言いたいのですが、殆どの方が自分のプレイにある意味
飽きてしまっていると思います。
そういう時に打開策として効くのが「トライアドトレーニング」だと思ってください。

フレーズ作りやアドリブにおいて、トライアドを意識しながらコード感が
出せる様になって行くと徐々に曲の捉え方が変化して行きます。
バリエーションも大きく広がりますので、
皆さん!何度も挫折しながらしぶとく立ち上がって歩みを進めましょう!

 

YouTubeメンバーの方は以下のURLにアクセスして動画をご覧ください。
各動画のコメント欄にプリント表示ページのURLを記載しておりますので、必ずコメント欄をご確認ください。
※動画、プリント共、YouTubeメンバーにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。

動画URL:https://youtu.be/7Ro6jLBoWso

mediableにてメンバーに登録されている方は以下がプリント&動画のURLになります。
※動画、プリント共、プレミアムプランにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
動画内容に対応したプリントは以下のページで表示していただけます。
https://mediable.jp/channel_posts/1413d37b-89dc-4f08-8fc5-3bef0a3e22dc?uc=jkb7B1

以下のバナーをクリックすると動画ページが開きます。
https://mediable.jp/videos/watch/edbefa91-3108-4644-b597-8f07cabf717c

ギター,ギター教室,神戸,初心者,KOTAMUSIC,tab,レッスン,弾き方,フェンダー,ストラトキャスター,解説,スケール,ポジション,フォーム,種類,マイナー,メジャー,覚え方,フレーズ,アドリブ,指使い,ダイアグラム,トライアド,トレーニング,三和音,3和音,使い方,ディミニッシュ

■KOTA MUSICギター教室の新サービス!ギター譜・TAB譜作成いたします。
詳細は以下のバナーをクリックしてご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/ ギター,譜面制作,楽譜制作,tab譜制作,五線譜制作,耳コピ,譜面作成,楽譜作成,tab譜作成,五線紙作成,エレキ,アコギ,ソロギター,ギターソロ,オーダー,クラシック,guitar,書く,依頼,神戸,カバー,オリジナル,作る,
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!