■奏法解説/チョーキング時のフォームと弦の上げ方 徹底解説!【#0334】
最近レッスンをしておりまして改めて感じるのが、
生徒さんのチョーキング&ビブラートの精度の低さ、キレの悪さ、安定感のなさ、です。
チョーキングという奏法はジャンルによってはそれ程重要視されないこともありますが、
ロック系/ブルース系の演奏をする場合は、最も重要な奏法の一つと言っても過言ではないと思います。
KOTA MUSICプレミアムでは既にチョーキングについて解説した動画を
いくつかアップしておりますが、
今回改めて"永久保存版"にしていただける様にチョーキングの基本を
徹底的に丁寧に解説した動画をアップいたしました。
今回アップした動画は、とにかくギター上達を目指す多くの方に観ていただかなければ!
と感じましたので、YouTubeにて特別に一般公開することにいたしました。
この動画でより多くの方にチョーキングの基本をマスターしていただければ幸いです。
現時点でご自分のチョーキングに納得がいっていないという方は
この機会に今一度ご自分のチョーキングを総チェックして更なる上達を目指してください!
YouTubeメンバーの方は以下のURLにアクセスして動画をご覧ください。
各動画のコメント欄にプリント表示ページのURLを記載しておりますので、必ずコメント欄をご確認ください。
※今回の動画に対応したプリントはございません。動画のみで完結となります。
※動画、プリント共、YouTubeメンバーにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
動画URL:https://youtu.be/ELItMkU_iDg
mediableにてメンバーに登録されている方は以下がプリント&動画のURLになります。
※動画、プリント共、プレミアムプランにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
※この動画に対応したプリントはございません。動画のみで完結となります。
以下のバナーをクリックすると動画ページが開きます。
https://mediable.jp/videos/watch/d6fef602-ca2a-4b51-9afd-7228ffb1666b
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません