■アドリブ入門

今回はペンタトニックスケールを全ポジション覚える為の解説動画をアップいたしました。

■音楽理論・その他

先に「度数」についての解説動画をアップしましたが、この度数と同じ様にギター歴が長い方で ...

■アドリブ入門

今回はドレミ、メジャースケールを体に覚え込ませる為のトレーニングフレーズを紹介した動画 ...

■コードの基本

各コード、形で覚えるだけで、実際何弦で何度の音が鳴っているのか分からない・・・そういう ...

■アドリブ入門

メジャーキーの曲ならとりあえず、そのキーのメジャースケールがスラスラ弾くことが出来れば ...

■アドリブ入門

ロック、ブルース系のアドリブで圧倒的な頻度で登場するのが「マイナーペンタトニックスケー ...

■アドリブ入門

アドリブ=スケールを覚える事!みたいに思われている方が非常に多いのですが、アドリブに限 ...

■アドリブ入門

ここまでの動画でコードスケール、コードトーンを弾く体験をしていただきましたが、全ての音 ...

■アドリブ入門

【#0101】の動画ではシンプルなダイアトニックコードのみを使ったコードバッキングに合 ...

■アドリブ入門

少しずつアドリブ実践に入って行きましょう。今回はシンプルなダイアトニックコードのみを使 ...

■アドリブ入門

今回はペンタトニックスケールの基本を解説した動画になります。
ペンタトニックス ...

■アドリブ入門

アドリブ入門の3本目の動画になりますが、この辺りでKOTA MUSICプレミアムとして ...

■コードの基本

テンションの基本を知る解説動画、第三弾では避けた方が良い音「アボイド・ノート」について ...

■コードの基本

Cメジャーのキーでダイアトニックコードに付けるテンションを考えた場合、「ドレミファソラ ...

■コードの基本

コードに付ける「テンション」って名前は聞いたことはあるけど、結局何なん?という方少なく ...

■アドリブ入門

アドリブ入門第二弾動画になります。
これまで「ドレミファソラシド」を使ってアド ...

■アドリブ入門

いよいよアドリブ演奏入門に入ります。第一弾動画では、ドレミファソラシドは7つのスケール ...

■コードの基本

オープンコードの押さえ方のコツなどを解説した動画になります。

YouTub ...

■ドレミの覚え方講座

まず1か所だけドレミファソラシドのポジションを覚えるならこのポジションがおすすめです。 ...