■コードバッキングトレ/ブルース進行のバッキングバリエーションPart.2【#0314】
ロック好きなギタリストの場合はブルース進行のバッキングを弾く頻度は
かなり高いと思います。
しかしコードフォームを数個覚えて弾いているだけではなかなか良い雰囲気の
バッキングは出来ませんよね。
そこで少しずつではありますが、今後自分自身の勉強も兼ねまして
様々なギタリストのブルース進行でのバッキングパターンを紹介して行けたらと考えております。
今回は開放弦をルートとして弾くバッキングパターンを2種類紹介いたします。
聴くとシンプルで簡単そうなのですが、実際に自分でリズムを取りながら演奏すると
地味に難しいので、しっかり自分でリズムを取りながら演奏出来る様になるまで
時間をかけてトレーニングしてみてください。
YouTubeメンバーの方は以下のURLにアクセスして動画をご覧ください。
各動画のコメント欄にプリント表示ページのURLを記載しておりますので、必ずコメント欄をご確認ください。
※動画、プリント共、YouTubeメンバーにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
動画URL:https://youtu.be/uoH3ApmFoDQ
mediableにてメンバーに登録されている方は以下がプリント&動画のURLになります。
※動画、プリント共、プレミアムプランにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
※この動画には対応したプリントは以下のページで表示可能です。
https://mediable.jp/channel_posts/1baed722-7323-416f-a57d-33ad56ea9194?uc=jkb7B1
以下のバナーをクリックすると動画ページが開きます。
https://mediable.jp/videos/watch/b8d7446b-8495-4c97-85c0-9b54d71f02d7
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません