■オリジナルフレーズ解説/ ラテン系ロックな練習曲「兵庫県政」を弾く!パート1【#0306】

私は兵庫県神戸市内でギター教室を運営しておりますが、
昨年からの兵庫県の混乱に大きな憤りを感じております。

1日でも早い混乱の収束を願っておりますが、
正直どこまでのことが解明されるのかも分からない状況に闇の様なものも感じます。

このような状況ですので、毎日気になって兵庫県政に関するニュースをチェックしておりますが、
その様な時間を過ごす中で、この混乱した状況をイメージしたフレーズがなんとなく思い浮かんだので、この際 混乱の収束を願って形にしてみようと思い、短い練習曲を作ってみました。
ラテン系ロック!といった雰囲気なのですが、狙ったわけではなく、混乱具合や自分の中にある今の感情を表現しようとすると自然とこんな感じになりました。

デモ動画では’74年製フェンダーストラトを少し大げさに歪ませたサウンドで弾いてました。

あなたもこの練習曲「兵庫県政」でギター上達を目指してください。
そして兵庫県の安定の到来を願っていただけるとありがたいです。


YouTubeメンバーの方は以下のURLにアクセスして動画をご覧ください。

各動画のコメント欄にプリント表示ページのURLを記載しておりますので、必ずコメント欄をご確認ください。
※動画、プリント共、YouTubeメンバーにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。

動画URL:https://youtu.be/62sZCPrno6Q

mediableにてメンバーに登録されている方は以下がプリント&動画のURLになります。
※動画、プリント共、プレミアムプランにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
動画内容に対応したプリントは以下のページで表示していただけます。
ページ1:
https://mediable.jp/channel_posts/5ed1e029-9659-42af-bbb2-4efbd0c9fce9?uc=jkb7B1

ページ2:
https://mediable.jp/channel_posts/b7615bd7-4835-45a9-81d1-3683fbc5c8ba?uc=jkb7B1

以下のバナーをクリックすると動画ページが開きます。
https://mediable.jp/videos/watch/113ef47d-f295-4a38-a6a5-6db2c98a92c9

ギター教室,神戸,初心者,エレキ,ギター,上達,レッスン,トレーニング,練習,マイナー,ナチュラルマイナー,フレーズ,奏法,ハンマリング,プリング,スライド,ラテン,ロック,スウィープピッキング,速弾き,TAB譜,練習曲,スペイン,フラメンコ

■KOTA MUSICギター教室の新サービス!ギター譜・TAB譜作成いたします。
詳細は以下のバナーをクリックしてご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/ ギター,譜面制作,楽譜制作,tab譜制作,五線譜制作,耳コピ,譜面作成,楽譜作成,tab譜作成,五線紙作成,エレキ,アコギ,ソロギター,ギターソロ,オーダー,クラシック,guitar,書く,依頼,神戸,カバー,オリジナル,作る,
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!