■アドリブ入門/ Hmp5↓をフレーズに盛り込むトレーニング!【#0308】

エレキギターの場合はアドリブの為に何かスケールを覚えるとなると
まずメジャースケール/マイナースケール/
そしてメジャー・マイナーペンタトニック辺りを覚える場合が多いと思いますが、
その次となると迷われる方が少なくないと思います。

KOTA MUSICでおすすめしているのが、
ハーモニックマイナー・パーフェクトフィフスビロウスケール
です。

このスケール、余りにも名前が長いのでHmp5↓と表記するのが一般的ですが、
フレーズを作る際にこのスケールの盛り込み方が分かると、
一気にフレーズの中にコード進行を表現する
「コード感」が出てきます。

アドリブ出来てる感!というのもこのスケールを使える様になった頃から
感じられると思いますので、

是非、この機会にじっくり時間をかけてトレーニングしてみてください。

 

YouTubeメンバーの方は以下のURLにアクセスして動画をご覧ください。
各動画のコメント欄にプリント表示ページのURLを記載しておりますので、必ずコメント欄をご確認ください。
※動画、プリント共、YouTubeメンバーにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。

動画URL:https://youtu.be/FjLLDIG6g5Y

mediableにてメンバーに登録されている方は以下がプリント&動画のURLになります。
※動画、プリント共、プレミアムプランにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
動画内容に対応したプリントは以下のページで表示していただけます。
https://mediable.jp/channel_posts/780b2c07-1e8e-44d3-9bb5-40cdaa89320c?uc=jkb7B1

以下のバナーをクリックすると動画ページが開きます。
https://mediable.jp/videos/watch/6a5d5b57-e8a2-4e3e-82ef-bb6f7c43d48a

ギター教室,神戸,初心者,エレキ,ギター,上達,レッスン,トレーニング,練習,マイナー,ナチュラルマイナー,フレーズ,奏法,ハンマリング,プリング,スライド,ロック,速弾き,練習曲,コードトーン,作り方,hmp5,adlib,アドリブ,スケール,ハーモニックマイナー,パーフェクトフィフスビロウ

 

■KOTA MUSICギター教室の新サービス!ギター譜・TAB譜作成いたします。
詳細は以下のバナーをクリックしてご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/ ギター,譜面制作,楽譜制作,tab譜制作,五線譜制作,耳コピ,譜面作成,楽譜作成,tab譜作成,五線紙作成,エレキ,アコギ,ソロギター,ギターソロ,オーダー,クラシック,guitar,書く,依頼,神戸,カバー,オリジナル,作る,
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!


■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!


■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!