■音作り解説/マイクセッティングによる音質の違いを聴き比べしましょう!【#0060】
最近はマルチエフェクターにもアンプシミュレーターが搭載されたモデルが多くなりました。
多機能なものになると、スピーカーの前にセットするマイクの種類やセッティングを変更できるものをあります。
今回はレコーディングソフトCubaseの中にあるプラグインソフトを使用して
このマイクのセッティングによる音質の違いを聴き比べる動画をアップいたしました。
マイクセッティングに関する用語でオンマイク/オフマイクというものがありますが、
これらについても動画内で実際にプラグインソフト内で聴き比べしながら解説しております。
これらの特性の違いはリアルにギターアンプの前にマイクを立てて集音する際も同じですので、
その違いを把握してみてください。
YouTubeメンバーの方は以下のURLにアクセスして動画をご覧ください。
各動画のコメント欄にプリント表示ページのURLを記載しておりますので、必ずコメント欄をご確認ください。
※今回の動画に対応したプリントはございません。動画のみで完結となります。
※動画、プリント共、YouTubeメンバーにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
動画URL:https://youtu.be/hOfbt0TJoAQ
mediableにてメンバーに登録されている方は以下がプリント&動画のURLになります。
※動画、プリント共、プレミアムプランにお申込みいただいた方のみ閲覧可能となります。
※この動画に対応したプリントはございません。動画のみで完結となります。
以下のバナーをクリックすると動画ページが開きます。
https://mediable.jp/videos/watch/31a625e6-01e0-4c7f-b464-02d4cf9e77b4
詳細は以下のバナーをクリックしてご確認ください。
https://kotamusic.com/premium/writing_a_musical_score/
■私いつもYouTube動画撮影時に使用しているアンプはBOSS JS-10になります。
サウンドハウスでBOSS JS-10を確認する

■私が現在使用しているピックはD'Andrea ( ダンドレア ) / RADEX RDX551 1.25になります。
RADEXピックをサウンドハウスでチェック!

■私がいつも使っている弦はこちらです。DADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XL
サウンドハウスでDADDARIO ( ダダリオ ) / EXL120+ XLをチェック

■本気の録音作業ではKemper Profiling Amplifier ( ケンパープロファイリングアンプリファイヤー ) も使います。
サウンドハウスでKemper Profiling Power Headをチェック!

■メインギターSuhrストラトに搭載しているブースターEMG SPC
サウンドハウスでブースターEMG SPCをチェック!

■私が使用している譜面制作ソフト「Finale」(フィナーレ)
サウンドハウスで楽譜制作ソフト「Finale」をチェック!

■音作り解説vst,神戸,amprack,ギター,オンマイク,位相,アコギ,オフマイク,dtm,エレキ,マイク位置,サウンド,コンデンサマイク,違い,ダイナミックマイク,レコーディング,セッティング,cubase,聞き比べ,ギター教室,guitarrig,steinbarg,音作り
関連記事
■有名曲・フレーズ解説/レベッカ/フレンズのギターソロを分析して弾いてみる!パート1【#0347】
今回は懐かしい曲のギターソロを解説した動画になります。 取り上げました曲は レベ ...
■基礎トレーニング/明日へつながるドレミトレーニング! 【#0346】
先日こちらのYouTube動画でCメジャースケールのトレーニングフレーズを紹介し ...
■音作り解説/ギターのダブリングを試してみよう!【#0345】
"ダブリング"というワードをご存知でしょうか? ギターのダブリングというのは主に ...
■有名曲・フレーズ解説/Lari Basilio/Seasons のテーマを弾いてみよう!【#0344】
今回はプレミアムチャンネル初登場のギタリスト Lari Basilio(ラリバシ ...
■トライアドトレーニング/トライアドを活用したフレーズ作りパート1【#0343】
ギター演奏上達において、大切なのになかなか自分のものに できないものの一つに"「 ...




ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません